防カビの施工事例
Mold Protection

10年以上も防カビ効果を持続中!
Long term effect
評価機関による数値や研究室での防カビ能力評価のみでは無く、現場での長期間の効果を確認するため、カビのため使用できなくなった軽井沢の小屋を試験場として確保。2000年5月にの防カビ・防苔・防藻機能実験を目的とする為に一部施工しました。劣悪な環境下、7年以上経過した現在もカビやコケの発生はありません。
POINT1.
様々な種類のカビを防ぐ!

従来のカビ取り剤では、耐性や変異、空中浮遊菌の増加などでカビの発生を止められませんでした。一方、ダイヤニウムは時間をかけて衰弱死させるため耐性菌ができず、新たなカビ菌が着落しても発芽できず、空中浮遊菌を減少させます。現時点では防カビ効果の無いカビは見つかっていません。そのため、様々な種類の防カビ剤を購入したり、カビの種類を特定するために調査・検査にお金と時間をかける必要もありません。
POINT2.
長期間の持続効果!

「カビの再発は仕方が無い」と言われる建築業界で、どんな業者もお手上げ状態だった現場でも着実にカビを防止してきました。その秘密は、ダイヤニウムの高い機能と現場に合わせた施工ノウハウです。数種類の特殊バインダーにより、基材や環境に応じた施工が可能です。過去12年以上、数百件以上の防カビ施工実績で、いまだにクレーム0を継続中です。
※上記はNano Revolutionary Carbonシリーズの施工実績を含んだものです 。

防カビの施工実績
Case

12年以上、数百の防カビ施工実績で
NOクレームを継続中!
防カビ・メンテナンス軽減
※上記はNano Revolutionary Carbonシリーズの施工実績を含んだものです 。